こんにちは!!
人間の骨とは206個ありますがそれはバラバラにあるわけではなく
ひとつひとつがパズルのようにつながってできています。
背骨は「脊椎」とも言われていて構造上、
5つの分類にわけられています。
頚椎7個、胸椎12個、腰椎5個、
仙椎1個、尾椎1個によって成り立っています。
背骨が前後に弯曲している理由としては、
衝撃を吸収するためのものです!
この弯曲があるので人は立ったり、
座ったりすることができ、
前後左右に体を伸ばすことが出来ているのです。
衝撃の吸収というのは歩いているときに脳への上下運動を
なくすためとされています。
そして、この背骨に歪みが生じることで腰の筋肉が常に
緊張している状態になり痛みが現れます。
まず、あなたはこんなことを思ったことがありませんか??
「左右の肩の高さが違う」
「いつも組む足が同じ」
「左右でズボンの長さが違う」
など、体の左右バランスに違和感を感じたことはありませんか??
背骨の歪みというのはなにか突発的
なことが原因というのは多くありません。
むしろその逆で日常生活の慣れている動作を
何回も繰り返すことによって歪みが生じます!!
□足を組む
左右のどちらかを上にして足を組んでも、足を組み換える動作も
体にはよくありません。また、足を組むことでお腹が圧迫されて
脚の血液が心臓に上がりにくくなり、むくみや冷えに繋がります。
□腕を組む
腕を組むことによってお腹の前の方に重心がかかり、背中が丸くなり
首や肩のこり、頭痛などの症状が出やすくなります。
□頬杖をつく
片方の肘を机に置いて上がを支えることも、背骨の歪みの原因になります。
さらに片方のおしりに体重がのるため骨盤もズレます。
□片足に体重を乗せて立ち続ける
片足に重心を乗せて立ち続けることで骨盤に歪みが生じ、
必然的に背骨にも歪みが出てきます。さらにこの姿勢が習慣に
なってしまい背骨が歪むと筋肉の左右バランスが悪くなり
腰痛の原因にもなります。
□高い枕を使う
体に合わない高い枕を使うことで首の付け根から肩甲骨の周りの
筋肉の柔軟性が悪くなり、首に過度な負荷がかかり歪みが出てきます。
また、首痛、腕の痛みやしびれにもつながります。
□長時間パソコンに向かう
パソコンに向かうと腰が後ろに倒れて背中が丸くなり、
頭が肩の前に出る姿勢になります。
この姿勢を長時間、続けることで歪みに繋がります。
背骨が歪むことで現れる代表的な症状
首、肩のこり・腰、膝の痛み・手足の痛み、しびれがあります。
ここで!背骨の歪み度チェック!! |
下記のチャック数が多いほどあなたの歪みは強いです。
□他人から姿勢が悪いと指摘される
□座ると足を組む癖がある
□荷物を肩にかけるとき、いつも同じ方で持っている
□ぎっくり腰になりやすい
□靴のかかとの減り具合が左右で違う
□まっすぐ立つと腰の高さが違う
□まっすぐ立つと耳の高さが違う
□頭痛に悩まされる
□手足がしびれる
□やる気や活気が出ない
あなたは何個チェックがつきましたか??
ここまで聞いて自分に当てはまっているものが多かったのではないでしょうか??
もし、背骨が歪んでいるのかも。と思った方は今後の未来のためにも早めに行動に出なくてはいけませんよ!!
詳しくはスタッフまで……