こんにちは(゜_゜)★
年末にかけて忘年会シーズンですね!!(^_-)-☆
忘年会が続くとついつい食べ過ぎてしまったり、飲み過ぎてしまったりで栄養バランスも崩れがちに・・・しかも年末で仕事もラストスパートで身体がそこらじゅう悲鳴をあげてます・・・(*_*)
という方に!
今日は栄養と身体の関係をお話ししていきます(^_-)-☆
わたし達が毎日元気に過ごす為になくてはならないのが食事
食べ物にはさまざまな栄養素が入っていています。
人の一番のエネルギー源!不足してしまうと脳や神経の働きに支障をきたしてしまいますが、過剰に摂取してしまうと脂肪にかわって蓄積されてしまいます。
タンパク質は身体を作る原料。
タンパク質には必須アミノ酸といって体内で合成できない為食べ物から摂取する必要があります。不足してしまうと筋肉量が落ち、免疫力の低下などを引き起こします。
炭水化物、タンパク質は1g約4kcalに対して脂質は1g約9kcalと高カロリーなもので、とりすぎてしまうと肥満や生活習慣病の原因になります。不足してしまうと肌がかさついてしまったり、脂溶性ビタミンの吸収が低下してしまいます。
ビタミンには、水に溶ける水溶性ビタミン、脂に溶ける脂溶性ビタミンの2種類があります。
ビタミンは三大栄養素である、たんぱく質、脂質、糖質が体内でエネルギーに変わる時に助ける役目をもっています。
体内の働きを調整し維持します。
ミネラルは人間の体内で作り出すことが出来ないため食べ物で補うしかありません。
女性の方は特に更年期・生理・妊娠、極度なダイエットなどでミネラルが不足しがちになります。
ミネラル不足になると、免疫力の低下やさまざまな病気を引き起こしてしまいます。
大きく分類してこの5つの栄養素で健康を維持しています( ˘ω˘ )
栄養素について軽く上記で説明したように栄養素にはさまざまな役割があります。
忘年会では高カロリーな食事にお酒!
お酒は1g約7kcalと言われています ・・・意外とありますよね??
((CMでおいしい物は糖と脂でできているってやってますけど本当にそうですよね))
現代は食べたいものがすぐに食べられる為、過剰摂取による肥満や生活習慣病が増えてきてしまっているのが現状です。
あとは今コンビニもたくさんあってより便利にもなったのですが、注意して下さい。コンビニ弁当には添加物が潜んでいます。栄養素自体はあまりはいっていません。栄養素が身体に入らないと満腹感を感じづらいので大量にコンビニで買ってそれを食べる・・・これも肥満、生活習慣病の原因の1つです。
食生活が崩れると身体のこり・ハリ・痛みにも関連していきます。
例えば・・・
偏った食生活
↓
体重増加
↓
運動不足
↓
筋肉が落ちる(身体を支えられなくなりケガのリスク↑)
↓
血流が悪くなる
↓
筋肉がかたまってしまい、柔軟性がより低下
↓
ふいに身体を動かした瞬間に筋肉のバランスが乱れたところに負担がかかりケガに・・・
こんな症状も栄養素不足が関連しているかもしれません。
偏った食生活
↓
ビタミンが不足
↓
目が疲れやすくなる
乾燥する
体が疲れがとれずにだるい
粘膜の保護が弱くなり口内炎などが出来やすくなる
などなど・・・
偏った食生活
↓
ミネラルが不足
↓
関節が痛みを感じる
集中力が続かなくなる
血圧が高くなる
免疫力が下がる
身体がだるくスッキリしない
などなど・・・
他にも色々な視点でみると栄養と身体の関係はすごく親密な関係です
足が最近むくみやすい方や最近頭痛がひどい方、痛みはないけど疲れが全然とれない方
栄養バランス大丈夫ですか?
栄養バランスが崩れがちになる現代、今一度見直しをしてみてください( ˘ω˘ )!