みなさんこんにちは!
当院では今腰痛がお悩みの患者様がとても多いです。
気圧の変化や仕事での腰の負担が大きくかかってしまう事で痛めるなど様々あります。
今日は腰痛に関するお話をさせていただきます!
腰痛の原因にも様々な種類があり、「筋肉のバランス」「骨や関節の変形、劣化」「姿勢」「運動不足」などが挙げられます。
これは固まっている筋肉をほぐす事で血流を良くし、電気を流す事で炎症・疼痛を抑える作用があります。
痛みを取るだけでなく「下半身のストレッチ」を行う事で腰だけでなく下半身のバランスが良くなり、腰の負担を減らすことが出来ます。
猫背の原因となる肩周りや胸の筋肉をストレッチする事でバランスを良くしていきます。
そうする事で前屈みだった姿勢が整い、背骨が真っ直ぐになり腰の負担を減らすことが出来ます
筋肉と背骨は繋がっていますので、筋肉だけでなく背骨のバランスを整える事が大切です。
当院では筋肉のバランスを良くするだけでなく、骨盤や背骨の歪みを整えて全体通してバランスを良くする治療を行っております。
痛みだけでなく姿勢や柔軟性などを良くすることで予防にも繋がり、今後痛みの出ない身体に変わります。
疲労や痛みは数値化ができない分、気づかない内に悪化している事がほとんどです。
よく耳にする「ギックリ腰」や「椎間板ヘルニア」など症状が悪化してからでは、すぐには治らない事がほとんどです。
仕事柄、腰に負担がかかりやすいという方は一度メンテナンスをする事をおすすめします!
デスクワークで仕事中なかなか動けないという方はストレッチなどがおすすめです。
直接腰を伸ばせなくても、お尻や太腿など腰に繋がる部分をストレッチする事で腰に対する負担を減らす事ができます。
基本的に「押されて痛い部分」はバランスが崩れている証拠になります。

当院のマッサージによる治療は深部の筋肉までほぐし根本的に痛みの改善やバランスを整える事ができます。押される事でバランスが悪いと初めて気づく事が多くありますので、今の身体の状態を把握する上でもおすすめです。
腰痛が強く出てしまった方、慢性的に腰痛がある方、痛みはないけど今の状態を知りたいという方は是非一度当院にまでお越しください!
当グループ全ての院では、6月末より日曜日も診療しており、休診日なく診療しています!
皆様のご連絡をお待ちしております。