皆さんこんにちは!
突然ですが、皆さんは普段の姿勢はいかがでしょうか?
当院で通われている患者様に同じ質問をすると多くの方が
「猫背になっている」「昔からずっと反り腰になっている」「自信がない」と仰っています。
多くの方が姿勢に悩まされています。
今回はそのうちの「反り腰」についてお話しさせていただきます。
反り腰は、腰椎(背骨の腰の部分)が前湾している状態をいいます。
この状態は姿勢や筋肉のバランスが影響し、日常生活に様々な悪影響を及ぼすことがあります。

- 1.腰痛
腰に負担がかかる姿勢の為、長時間の座位や立位で痛みが生じやすくなる。 - 2.疲労感
筋肉が緊張する事で休むだけでは体は回復せず、慢性的な疲労感を抱えてしまいます。 - 3.脚の痛みやしびれ
姿勢によって筋肉のバランスが崩れ、神経が圧迫されしびれや痛みが出てしまう。 - 4.首・肩の凝り
姿勢が悪くなり、頭が前に出てしまい首や肩が凝ってしまう。
- 1.姿勢の悪さ
長時間のデスクワークやスマホ操作などで猫背になり、腰に負担がかかってしまう。 - 2.筋力のバランス低下
腹筋が弱く、背骨が強い為、骨盤が前に傾く。 - 3.運動不足
筋肉が衰える事で姿勢を保つ筋肉が低下する。
これらの改善策としては、まずは柔軟性の改善が必要になります。
腰回りや大腿部の筋肉の柔軟性を高めることで、骨盤周りが安定します。
柔軟性を高めるだけではすぐに戻ってしまうので、筋力トレーニングも必要です。
身体の軸となるインナーマッスルを鍛えることで身体は前後に傾きずらくなります。
これらを行った上で、普段から腹筋を意識し姿勢を保つことが重要です。

当院の治療では、姿勢改善として猫背矯正という治療がございます。
肩回りや胸の筋肉をストレッチしほぐすことで、前に引っ張っられていた背骨の位置が安定します。
猫背矯正でも悪い姿勢は改善されていきますが、プラスαの治療として「EMS」を行うとより姿勢が安定します。
「EMS」は腹筋にパットを貼り電気を流すことで筋肉に刺激を与え、トレーニングを行います。
矯正治療とトレーニングを同時に行う事で姿勢が安定し、反り腰の改善に繋がります。
姿勢が気になる方・腰痛、肩凝りがなかなか改善されない方は是非一度当院にご連絡ください!
今の姿勢を改善し日常生活を快適に過ごしましょう!
皆様からのご連絡をお待ちしております!