眼精疲労と体の不調の関係性
こんばんは!
眼が疲れた時に
肩や首が固まってしまったと感じてしまう方も多いのではないでしょうか?
「肩こりや眼精疲労の方ってそんなに多いの?」
と思う方もいらっしゃると思いますが、
厚生労働省の調査結果だと、
9割以上の方がディスプレイ画面作業による身体疲労の状況で
「眼の疲れ、肩こり」を実感しているそうです。
肩こりや首こり、頭痛やめまいなどの
症状が出やすくさせるのが眼精疲労です。
その原因はさまざまなのですが、
大きな原因として挙げられるのがスマートフォンやパソコン、テレビなどの
ディスプレイ画面を見過ぎてしまうことで起こるVDT症候群です。
コンピュータのディスプレイなどの表示機器(総称して Visual Display Terminal、VDTと呼ばれる)を
使用した作業を長時間続けたことにより、目や体、心に支障をきたす病気のことです。
別名テクノストレス眼症とも呼ばれます。
VDT作業を1日6時間以上行う方は要注意!
眼の症状だと、
- ドライアイ
- 充血
- 視力低下
- 眼精疲労
体の症状だと、
- 首、肩、腰のこり
- だるさや痛み
- 頭痛、めまい
- 腕や指先の痺れ
心の症状だと、
- 食欲減退
- イライラ
- 不安感
- 抑うつ症状
上記のような症状が出てきてしまいます。
日ごろ、
眼の疲れや、肩こりなどの症状があっても
今の症状が放っておいて良いのか、
または対処が必要なのかがわからない
という方も多いと思いますので、
簡単なチェックシートで判断してみましょう!
- 1日6時間以上パソコン作業を行っている
- 最近目が悪くなったような気がする
- 眼が乾燥して、よく目薬を使う
- 首回りや肩回りのこりがひどい
- まぶたがよく痙攣を起こす
- 寝つきが悪くストレスになっている
- まぶたに重さを感じる
- 眼の奥が痛むことがある
- 外に出るとまぶしく感じる
- 夕方や夜になると視界がぼやける
あなたはいくつ当てはまりましたか?
2個以上当てはまる方は、
すぐに対策を取られたほうが良いでしょう。
実は日本では、厚生労働省がVDT作業者の心身の健康のために、
VDT作業における労働衛生環境管理のためのガイドラインを定めています。
具体的にディスプレイ・入力機器・いす・机など環境整備のほかに、
「一連続作業時間が1時間を超えないようにし、
次の連続作業までの間に10分~15分の作業休止時間を設け、
かつ、一連続作業時間内において1回~2回程度の小休止を設けること」
などを求めています。
VDT作業とそれ以外の作業、休憩時間などを
うまくローテーションさせて負担を減らしましょう
ということですね。
その他にも
ブルーライトカットの眼鏡をかけたり
目元を温めて目の周りの筋肉を緩めてあげるのも効果的です。
しかし、
一度でも目の疲労を感じたり、
肩や首が固まってしまうとなかなか解消するのが難しいです。
痺れやめまいなどの重篤な症状になる前に
早めの治療をお勧めします。
こんにちは!
本千葉ありがとう整骨院です!
本日は冬の時期に多くなる
頭痛についてお話していきます。
“冬の時期は風邪も多いし頭痛も多いんだろう”
と考える人が多いようですが、
体調は悪くないのに、なぜ頭痛になりますよね?
頭痛は風邪やストレスが原因で起きていると考えられがちですが
実は、“寒さ”も頭痛の原因の一つ!
頭痛が起きているのは気温も低く、
寒さのある時期ではありませんか?
- 冬の季節に頭痛が多くなる
- 寒さの増す日には頭痛がよく起こる
- 体が冷えるとともに頭痛が起こる
これらに当てはまる人は要注意です!!
最近ずっと頭痛がする・・・ 薬を飲んでも痛みがぶり返す・・・
頭痛は風邪の症状として一般的によく知られていますよね。
ではその頭痛が風邪によるものではなかった時…
- ①首の周囲の筋肉が過度に緊張して起こる
- ②背骨のゆがみによって起きるもの
- ③眼精疲労により起こるもの
首には脳を栄養する血管が通っているんですが
その周囲の筋肉や背骨のバランスが崩れることで
その血管を圧迫してしまい、脳に血液がいかなくなるのです!!
上のチェックリストに当てはまる人で
普段の生活で多く見られるのが
↓コチラの姿勢↓
椅子やソファにこのような姿勢で座っていると
自然と猫背の姿勢を作ってしまいます。
だんだんと猫背が強くなり
頸の角度がきつくなっていくと...
このように、成人の頭の重さは4~6キロあるので
首の角度が大きくなるほど
首の骨や筋肉にかかる負担が大きくなります。
スマホやパソコン、本などを見ているとき
普段の生活やお仕事時の姿勢を思い返してみてください。
以上で述べたように、
姿勢が原因で首の筋肉、骨に負担が増え
血流が悪くなることによって“頭痛”は起きるのですが、
さらにここに寒さが加わると、
冷えてしまった筋肉は固まり、緊張してしまうので
血流の悪化が起こります。
寒いときに肩に力が入ってしまいますよね!
その時にもともと姿勢で悪化していた血流がさらに悪化してしまいます。
また、外気温と室内温の大きな差も
血管の急激な収縮、拡張を起こすので
首回りの筋肉が緊張してしまう。
これも原因の一つとなります。
寒さによる頭痛は血流をよくしてあげることで
改善することができます。
- ウォーキング、ジョギング等の軽い運動
- お風呂で半身浴
- お風呂上りにストレッチ
- 生姜スープ等も身体の内から温めるのにおススメ!
これらのことを実践してみましょう!!
まず、頭痛の原因からおさらいしていきましょう!
頭痛が起きるのは姿勢の崩れ因が原
特に座っているときには注意!
寒さがあると、筋肉の緊張によって血流が悪化
外気温、室内温の差によって筋肉が緊張してしまう。
対策としては
血流の促進がカギとなるので
運動、ストレッチ、半身浴、生姜スープなど
身体を温めてあげよう!!
以上のことを試しても、改善が見られない場合は
根本的な姿勢の治療が必要になります。
こんばんは
寒さもより一層まし
年末の疲れを抱えたまま
頭痛や眼精疲労がある方もいらっしゃると思います。
とくにデスクワークの方、スマホをよく使う方などは
かなり眼に負担を与えていませんでしたか?
お仕事や日常生活では
パソコンやスマホといった
液晶画面を見るとき
眼には相当の負担がかかる為
気づかぬうちに目に負担を抱え
眼精疲労や頭痛になってしまっていることが多いです。
「手元が見にくい」
このスマホ老眼は、加齢による老眼と同じで
- スマホやパソコンの作業中に定期的に休憩をする。
1時間作業をしたら10~15分休憩をしましょう。
ずっと一点を見ていると目の筋肉が凝り固まります。
- スマホを使うときは眼との距離を保とう!
どうしても集中すると画面日被いてしまうと思います。
画面との理想の距離は40センチ!
まずはこの距離で保つようにしてみよう!!
- 疲れを感じたら目の周りを温めよう!
温めることによって、眼の周りの血行が良くなります。
筋肉も緊張がほぐれます。
- 意識的なまばたき
眼はこの時期特に乾燥しやすいです!
意識的にまばたきをしてあげて“ドライアイ”を防ぎましょう!
乾燥もしていて、ドライアイに、
また眼の疲労がたまりやすい忙しい時期であるため
セルフケアをしてあげることがかなり重要になります。
そのままにしておけば結果的に
眼精疲労による頭痛や肩こり
視力の低下
目の病気
などを引き起こす原因になってしまいます。
まずはセルフケアから始めてみましょう!!
それでも
眼の疲れが取れない
視力も低下してしまっている場合
自分ではどうにもならない場合は僕らが相談に乗ります。
また視力回復トレーニングを行うことも可能です。
眼精疲労や頭痛を改善し気持ちのいい2017年をスタートしましょう!!
こんばんは
寒さもより一層まし
年末の疲れを抱えたまま
頭痛や眼精疲労がある方もいらっしゃると思います。
とくにデスクワークの方、スマホをよく使う方などは
かなり眼に負担を与えていませんでしたか?
お仕事や日常生活では
パソコンやスマホといった
液晶画面を見るとき
眼には相当の負担がかかる為
気づかぬうちに目に負担を抱え
眼精疲労や頭痛になってしまっていることが多いです。
「手元が見にくい」
このスマホ老眼は、加齢による老眼と同じで
- スマホやパソコンの作業中に定期的に休憩をする。
1時間作業をしたら10~15分休憩をしましょう。
ずっと一点を見ていると目の筋肉が凝り固まります。
- スマホを使うときは眼との距離を保とう!
どうしても集中すると画面日被いてしまうと思います。
画面との理想の距離は40センチ!
まずはこの距離で保つようにしてみよう!!
- 疲れを感じたら目の周りを温めよう!
温めることによって、眼の周りの血行が良くなります。
筋肉も緊張がほぐれます。
- 意識的なまばたき
眼はこの時期特に乾燥しやすいです!
意識的にまばたきをしてあげて“ドライアイ”を防ぎましょう!
乾燥もしていて、ドライアイに、
また眼の疲労がたまりやすい忙しい時期であるため
セルフケアをしてあげることがかなり重要になります。
そのままにしておけば結果的に
眼精疲労による頭痛や肩こり
視力の低下
目の病気
などを引き起こす原因になってしまいます。
まずはセルフケアから始めてみましょう!!
それでも
眼の疲れが取れない
視力も低下してしまっている場合
自分ではどうにもならない場合は僕らが相談に乗ります。
また視力回復トレーニングを行うことも可能です。
眼精疲労や頭痛を改善し気持ちのいい2017年をスタートしましょう!!
こんばんは
本日は眼の疲れ、視力の低下の原因。
またそれに対する対策法についてお話していきたいと思います。
かなり眼に負担を与えていませんでしたか?
お仕事や日常生活では
便利化するとともに
眼への負担が増えています。
「手元が見にくい」
このスマホ老眼は、加齢による老眼と同じで
- スマホやパソコンの作業中に定期的に休憩をする。
1時間作業をしたら10~15分休憩をしましょう。
ずっと一点を見ていると目の筋肉が凝り固まります。
- スマホを使うときは眼との距離を保とう!
どうしても集中すると画面日被いてしまうと思います。
画面との理想の距離は40センチ!
まずはこの距離で保つようにしてみよう!!
- 疲れを感じたら目の周りを温めよう!
温めることによって、眼の周りの血行が良くなります。
筋肉も緊張がほぐれます。
- 意識的なまばたき
眼はこの時期特に乾燥しやすいです!
意識的にまばたきをしてあげて“ドライアイ”を防ぎましょう!
乾燥もしていて、ドライアイに、
また眼の疲労がたまりやすい忙しい時期であるため
セルフケアをしてあげることがかなり重要になります。
そのままにしておけば結果的に
眼精疲労による頭痛や肩こり
視力の低下
目の病気
などを引き起こす原因になってしまいます。
まずはセルフケアから始めてみましょう!!
それでも眼の疲れが取れない
視力も低下してしまっている場合
自分ではどうにもならない場合は僕らが相談に乗ります。
また視力回復トレーニングを行うことも可能です。
こんばんは
年末にかけてお忙しい方も多いと思います。
忙しさが増すごとに増えていく
「眼」への負担・・・
今日は、眼の負担から発生する視力低下の
原因についてお話していきます。
日本では、今現在の40歳以上の方の約42%が近視であるという統計が出ています。
しかしながら、ほとんどの方が
「近視はしかたない」
「年齢を重ねれば老眼になるのは当然」と、
メガネ、コンタクト、レーシックといった対処療法しか行っていません。
また追い打ちをかける様に、高校生の平均携帯電話使用時間が7時間、
仕事では、パソコン・タブレットが必須と、
眼に悪影響な環境は増える一方にあります・・・
実は、近視以外の「眼」の障害も増加しているのはご存知でしょうか?
私たちは、パソコンや携帯電話等の普及により眼を酷使しています。
特にインターネットの画面は、眺めているだけでも1秒間に10億ビットもの情報を発してます。
(※ビット→コンピュータが処理できる最小の単位の事。)
私たちが1秒間に読み取れる文字数は、
一般的に約4文字と言われているので、
数百万倍もの情報が眼から脳に送られていることとなり、
視力障害の原因にもなっているのです。
若年層から眼を酷使する時代となり、
近視以外の眼の障害も急増しているそうです。
適切に治療しないと失明の原因になり得る病気であり、
失明原因の1位です。
原因は、「眼圧が高くなり視神経を圧迫し視野が欠ける」
もう一つは、眼圧は正常値であるのに、
血流障害が原因で視神経が衰えて見えにくくなる
「正常眼圧緑内障」という病気で増えています。
眼の乾燥で悩む方が増加しています。
なんと、全国に1000万人近くいると言われています。
涙が出にくくなれば、目薬をさせばいいのでは?
こんな簡単な考えで処理しては大変な問題になってしまうとも言われてます。
症状が悪化すると、目を開けても閉じても痛みがでたり、
肩こりや頭痛も併発しストレスから精神的にも参ってしまう結果になる方も少なくないそうです。
ドライアイが増加している原因として、
エアコンや空気の循環悪化による乾燥・酸素不足・パソコン
から発生するプラスイオン等があげられてます。
若年齢化が進んでいて、40歳以上の老眼の人口は、
なんと7000万人を超えるとも言われてます。
原因は、眼の老化とも言われていますが、年齢を重ねたら誰でもなるわけではありません。
老眼は「眼の栄養失調」と言われ、
水晶体に栄養が足らなくなり硬化して調整力が低下する症状と言われます。
眼の栄養とは、「酸素」と「血流」です。
視野に糸くずやゴミ、虫のようなものが現れる症状で蚊が追いかけている様に見える場合もあることから、
飛蚊症というふうに呼ばれてます。
原因は、眼球内部を満たしている流動的な成分の一つである硝子体の組織が、
活性酸素により変質することで起こる「生理的飛蚊症」と、
網膜剥離や硝子体出血などの原因が潜んでいる場合があると言われてますが、
ほとんどが生理的飛蚊症といわれてます。
しかしながら、効果的な治療法が確立されてません。
様々な眼の症状をあげさせていただきましたが、
皆さんが必ずなるというわけではないです。
ただ、眼を使う頻度が増えている今、
危険性は増していると言えます。
危険性を少しでも下げるために「血流」を良くし、
眼への栄養である「酸素」を十分に補うことを意識しましょう。
自宅や職場等で窓を閉め切った状態にせず、たまには窓を開け、
深呼吸をして体に十分な酸素を取り入れてあげましょう。
こんにちは!
本千葉ありがとう整骨院の皆の太陽藤代です!
今日は30~70歳の女性の方への投稿です。
30~70歳の女性が抱えている健康の悩みベスト10がこちらです。
- 肩こり、腰痛
- 太り気味
- 視力の衰え、目がかすむ
- 疲れが抜けない
- 基礎代謝、新陳代謝が悪い
- 内臓、皮下脂肪が多い
- 便秘気味
- 足がむくむ
- 頭痛がよくある
- 寝つきが悪い、不眠気味
このBEST10のお悩みに対して当院ではしっかりアプローチをさせて頂いております!
- 肩こり、腰痛→筋肉、背骨、骨盤矯正
- 太り気味→耳つぼダイエット
- 視力の衰え、目がかすむ→視力回復トレーニング(アイトレ)
- 疲れが抜けない→背骨、骨盤矯正
- 基礎代謝、新陳代謝が悪い→背骨、骨盤矯正
- 内臓、皮下脂肪が多い→体幹トレーニング(EMS)
- 便秘気味→体幹トレーニング(EMS)
- 足がむくむ→背骨、骨盤矯正
- 頭痛がよくある→頭痛治療
- 寝つきが悪い、不眠気味→オーダーメイド枕
視力回復トレーニング(アイトレ)
オーダーメイド枕
背骨、骨盤矯正
体幹トレーニング(EMS)
耳つぼダイエット
当院では、
環境によってつくられた深層筋の痛みと骨格の歪みを
トリガーポイントと骨格矯正を用いて筋肉、骨の機能と構造を正常に戻す
ということをコンセプトに治療をしております。
痛みをとるだけでなく、皆様が健康な状態になっていただけるよう全力でお手伝い致します。
今日は30~40歳の女性の方への投稿です。
30~40歳の女性が抱えている健康の悩みベスト10がこちらです。
- 肩こり、腰痛
- 太り気味
- 視力の衰え、目がかすむ
- 疲れが抜けない
- 基礎代謝、新陳代謝が悪い
- 内臓、皮下脂肪が多い
- 便秘気味
- 足がむくむ
- 頭痛がよくある
- 寝つきが悪い、不眠気味
このBEST10のお悩みに対して当院ではしっかりアプローチをさせて頂いております!
- 肩こり、腰痛→筋肉、背骨、骨盤矯正
- 太り気味→耳つぼダイエット
- 視力の衰え、目がかすむ→視力回復トレーニング(アイトレ)
- 疲れが抜けない→背骨、骨盤矯正
- 基礎代謝、新陳代謝が悪い→背骨、骨盤矯正
- 内臓、皮下脂肪が多い→体幹トレーニング(EMS)
- 便秘気味→体幹トレーニング(EMS)
- 足がむくむ→背骨、骨盤矯正
- 頭痛がよくある→頭痛治療
- 寝つきが悪い、不眠気味→オーダーメイド枕
視力回復トレーニング(アイトレ)
オーダーメイド枕
背骨、骨盤矯正
体幹トレーニング(EMS)
耳つぼダイエット
当院では、
環境によってつくられた深層筋の痛みと骨格の歪みを
トリガーポイントと骨格矯正を用いて筋肉、骨の機能と構造を正常に戻す
ということをコンセプトに治療をしております。
痛みをとるだけでなく、皆様が健康な状態になっていただけるよう全力でお手伝い致します。