突然の腰痛!どうすれば良いの?
こんばんは!
突然ですが、
あなたは腰を痛めたことがありますか?
体を前に曲げる、後ろへ反る、
横にねじるなどの動きを生み出す腰。
特にスポーツ時には大きな負担がかかり、
ケガや痛みの発生率が高い部位です。
まずは、
腰がどのような作りになっているか見て頂きたいと思います。
腰のつくりはどうなっている?
無理な姿勢で動いたり、
腰を捻ったり、
急激に腰に負担をかけた場合などに起こります。
一般的にはぎっくり腰と呼ばれ、
腰に強い痛みがあります。
腰椎分離症・すべり症
腰を強く捻ったり、
使い過ぎによる疲労の蓄積などから起こります。
腰の骨がずれたり、
離れたりします。
腰の痛みをやわらげるためには、
いったいどうすれば良いのでしょうか?
ここでは、
家庭で簡単にできる「4つの腰痛対策」
をご紹介します。
- まず安静にして楽な姿勢をとる
背中を丸めて横向きに寝ます。
足は「く」の字に曲げましょう。
あお向けの場合は、
足の下に座布団などを入れて足を上げましょう。
うつ伏せの場合は、
おなかの下に座布団を入れると良いでしょう。
- 突然の腰痛には腰を冷やす
うつ伏せになって、
楽な姿勢で冷やしましょう。
はじめは短い時間で行います。
冷やし過ぎには要注意。
ヒリヒリしてきたらやめましょう。
また、痛みが増す時も中止して下さい。
- 痛みが治まったら腰を温める
急性の腰痛が軽くなった後や、
慢性の腰痛には、ホットパックや蒸しタオルなどで
腰を温めましょう。
打撲や外傷、腫れや熱があるときは温めないでくださいね。
- 腰の疲れをとるためにマッサージをしましょう
マッサージは腰の筋肉をリラックスさせ、
血行を良くします。
腰痛の再発防止には、腰鵜を支える筋力をアップさせることが効果的です。
毎日行えるトレーニングが行えるとよいので
例えば簡単に自宅でも負担なくできるものの一つとして
“へそ覗き運動”をお勧めします。
- やり方
①仰向けになり膝を立て、両手をおなかの上に置きます。
②息を吐きながらおへその部分をのぞき、腹筋とお尻の筋肉に力を入れるようにします。
この①と②を繰り返し行うだけなので体の負担もかなり少ないです。
まずは3~5回を目安に始めていき、次第に回数を無理なく増やしていきましょう!
こんにちは!
この冬に、体にお肉を蓄えてしまった患者さんが
こんなことをおっしゃってました。
“お腹が少し出てきた、夏までには痩せなきゃ。”
“冬は脂肪をためちゃうから大変だ!”
そこで僕が
“本当は冬の方が痩せやすいんですよ!”
と教えてあげるとかなり驚いていました。
これは事実です。
なぜかというと
寒さのある環境において
熱をどんどん産生する必要がある為、
基礎代謝量が上がるからです。
人が生きていくうえで必要なエネルギーのことです。
”なにもしていないときに消費しているエネルギー”
というイメージを持っていただけるとわかりやすいかと思います。
この基礎代謝というエネルギーは、
なんと
一日のエネルギーの消費量の6割を占めています。
この基礎代謝、なんで冬の方が上がるかというと
人は恒温動物なので体温を一定に保とうとします。
その時にエネルギーを消費するため冬の方が基礎代謝が上がるのです。
基礎代謝のうち約40%筋肉で消費されていると言われています。
また、この基礎代謝量は姿勢と深くかかわり
例えば猫背のような姿勢は
胸が開けず肺が膨らまないため、
酸素を摂取する量が少なくなります。
脂肪を燃やすための筋肉は
酸素をエネルギーとするため
結果的に活動の下がった筋肉を身につけた体は
脂肪がつきやすい身体に...
姿勢を保つのは体幹の筋肉
“インナーマッスル”
この筋肉を鍛え、この筋肉が使えるようになればいいのです。
- 『夏までには必ず痩せる!!』
- 『ダイエットを成功させて水着で○○くんを落とすんだ!!』
- 『夏までにマッスルボディを完成させてモテモテになるぞ!!』
それぞれがそれぞれの思いを胸に抱いて“夏”に備えたと思います。
結果、どうでしたか?
成功し、勝利をつかんだ方もいると思います。
しかし、ダイエットに失敗したあなた
もう同じ轍を踏むのはやめにしましょう(ノ_・。)
この冬から始めなければ夏は間に合わないでしょう。
そこで
皆さんにも体感していただきたい物があります。
“EMS”
このEMSとは
実際に何をやるのか
それは、このように寝ている状態で
おなかに電気パッドを貼り
あとはそのまま30分。
インナーマッスルの中でも重要な
腹横筋を鍛えます。
あなたのおなかを引き締めます。
- “ダイエット”
- “シェイプアップ”
- “筋力アップ”
- “姿勢改善”
引き締めはもちろん姿勢の改善も行ってくれるので
あなたの美しいボディラインを作ってくれます。
普段から使われるインナーマッスルの筋肉がつけば
先ほどお話しした
基礎代謝量も上がり
改善された姿勢で
結果的に痩せやすい身体に変わります。
実際に3ヶ月やった方がこちら
1ヵ月でも変化はあります。
左がbefore 右がafter
いつもより食べ過ぎてしまった冬
僕らにあなたの身体改革を手伝わせてください。
すっきりとした身体で、春を迎えて
夏にも間に合わせる。
楽しく過ごしているあなたを想像してみましょう。
この「EMS」という機械は
筋肉を勝手にトレーニングしてくれて
『基礎代謝を良くする + 良い姿勢を維持させる』 ことで、
痩せやすい体作りを行う
ということになります。
EMSってどのようにやるの??
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓動画公開中↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こんにちは!
本千葉ありがとう整骨院です!
本日は冬の時期に多くなる
頭痛についてお話していきます。
“冬の時期は風邪も多いし頭痛も多いんだろう”
と考える人が多いようですが、
体調は悪くないのに、なぜ頭痛になりますよね?
頭痛は風邪やストレスが原因で起きていると考えられがちですが
実は、“寒さ”も頭痛の原因の一つ!
頭痛が起きているのは気温も低く、
寒さのある時期ではありませんか?
- 冬の季節に頭痛が多くなる
- 寒さの増す日には頭痛がよく起こる
- 体が冷えるとともに頭痛が起こる
これらに当てはまる人は要注意です!!
最近ずっと頭痛がする・・・ 薬を飲んでも痛みがぶり返す・・・
頭痛は風邪の症状として一般的によく知られていますよね。
ではその頭痛が風邪によるものではなかった時…
- ①首の周囲の筋肉が過度に緊張して起こる
- ②背骨のゆがみによって起きるもの
- ③眼精疲労により起こるもの
首には脳を栄養する血管が通っているんですが
その周囲の筋肉や背骨のバランスが崩れることで
その血管を圧迫してしまい、脳に血液がいかなくなるのです!!
上のチェックリストに当てはまる人で
普段の生活で多く見られるのが
↓コチラの姿勢↓
椅子やソファにこのような姿勢で座っていると
自然と猫背の姿勢を作ってしまいます。
だんだんと猫背が強くなり
頸の角度がきつくなっていくと...
このように、成人の頭の重さは4~6キロあるので
首の角度が大きくなるほど
首の骨や筋肉にかかる負担が大きくなります。
スマホやパソコン、本などを見ているとき
普段の生活やお仕事時の姿勢を思い返してみてください。
以上で述べたように、
姿勢が原因で首の筋肉、骨に負担が増え
血流が悪くなることによって“頭痛”は起きるのですが、
さらにここに寒さが加わると、
冷えてしまった筋肉は固まり、緊張してしまうので
血流の悪化が起こります。
寒いときに肩に力が入ってしまいますよね!
その時にもともと姿勢で悪化していた血流がさらに悪化してしまいます。
また、外気温と室内温の大きな差も
血管の急激な収縮、拡張を起こすので
首回りの筋肉が緊張してしまう。
これも原因の一つとなります。
寒さによる頭痛は血流をよくしてあげることで
改善することができます。
- ウォーキング、ジョギング等の軽い運動
- お風呂で半身浴
- お風呂上りにストレッチ
- 生姜スープ等も身体の内から温めるのにおススメ!
これらのことを実践してみましょう!!
まず、頭痛の原因からおさらいしていきましょう!
頭痛が起きるのは姿勢の崩れ因が原
特に座っているときには注意!
寒さがあると、筋肉の緊張によって血流が悪化
外気温、室内温の差によって筋肉が緊張してしまう。
対策としては
血流の促進がカギとなるので
運動、ストレッチ、半身浴、生姜スープなど
身体を温めてあげよう!!
以上のことを試しても、改善が見られない場合は
根本的な姿勢の治療が必要になります。
こんにちは
今日、千葉では雪が降りました。
本日お話していくのは、
土日の最強寒波もあって
この冷えた気候で
特に多いのがぎっくり腰になられてしまう方
今回はそのぎっくり腰について
ぎっくり腰になってしまった時の対処法
また、ならないための予防法
こちらを皆さんにお話ししていきます。
まずは世間一般で言われるぎっくり腰の症状をお話していきます。
ぎっくり腰とは、筋肉に過度の外力が加わることにより起こる筋肉の部分断裂なんです。
筋肉を痛めているということは、筋肉の炎症すなわち断裂が起きているという事なんです。
断裂というと少し怖いかもしれませんが、しっかりとした治療を行えば必ず楽になります。
上記の過度の外力というと例えば、
急に重いものを持った、
勢いよく腰を捻った、
子供を急に抱きかかえた等です。
そのような外力が加わることで、腰の筋肉はびっくりしてしまい負傷してしまいます。
特にこの冬場のような寒い時期は、筋肉の伸び縮みも悪いので痛みやすい状態となっています。
そもそも筋肉は、ゴムのような性質を持っているのを皆さんご存知でしょうか?
ゴムは暖かい状態だとよく伸び、冷えた状態だと伸びが悪く切れてしまいます。
そのことから筋肉はできるだけ冷やさないようにするとよいです。
- ①まず大事なことは、安静にすることです!
なぜなら少なからず炎症が、筋肉、関節、靭帯に起こっているからです。
そのため無理に身体を動かそうとすると、より悪化してしまう恐れがあります。
そして炎症の起こっている患部をすぐに冷やすことが非常に重要です。
鉄は熱いうちに打てとよく言いますが、ぎっくり腰は熱いうちに冷やせ。です(笑)
いかに早く患部を冷やすことができるかで、その後の治りに大きな差が出ます。
氷嚢がある場合にはすぐに氷を入れて冷やしましょう。(ない場合はビニール袋でもOK)
20分~30分冷やしておくと炎症はかなり落ち着きます。
- ②できるだけ安静にしよう!!
冷やし終わった後は、できるだけ安静にし、一番痛みの出ない姿勢をとるのが望ましいです。
しかし、こまめに体勢は変えてあげることも忘れないようにしましょう。
動きが少ないと血流も悪くなり筋肉は固まる一方なので
痛みのない範囲で体勢を変えましょう。
- ③悪化してしまう前に治療を
ぎっくり腰で一番怖いのは痛みをかばってしまうがために
背骨が大きく歪み、痛みも長く続いてしまうことです。
そうなってしまうと症状も強くなることがほとんどで、
ヘルニアや坐骨神経痛になってしまうことが多いです。
そして、さらに痛みを起こしてしまうことも...
そうなる前に身体をしっかり治療をしてあげることが大事です。
以上のことを心掛けておけば
最悪の事態を起こすことなく対応することができます。
ギックリ腰は気をつけていても身体の負担が
お仕事や今ある寒い気候などで増えれば
痛めてしまうこともあります。
そうならないためには
- お風呂に10~15分ゆっくりとつかる。
- 暖かい格好をする。
- 柔軟を寝る前にしっかりとやってあげる。
- 軽いジョギングなどの運動をしてあげる。
全て身体の血流をよくしてあげることなのですが
これがものすごく重要です!!
まずは実践しましょう!!
こんばんは!
本日は、デスクワークの方が腰痛を訴えることが増えていますので、
「正しい座り方」について
お話をしたいと思います。
当院の患者様からよく
「長時間座っていると腰が痛くなる」
「良い姿勢を意識したいけど、どの姿勢が正しいかわからない」
など、座る時の悩みを良く伺います。
今の自分の座っている姿勢を思い出してみましょう
- 背もたれに寄りかかるように座っている
背中が背もたれについている方が楽と感じて後ろに体重をかけていないですか?
- 足を組んで座っている
片方の足を組んでないですか?
- 背中が丸まっている
いつの間にか前かがみになってませんか?
- 机と体が平行ではない
片肘を着いたりして斜めに座ってませんか?
もしかしたら、全て該当する方もいるのではないでしょうか?
だらんとした姿勢で座ったり、
足を組んで座ったりとその時は楽だなと感じる姿勢でも
腰にかかる負担は大きくなりますし、
その姿勢が楽に感じるということは
悪い姿勢に体が慣れてしまっている状態なので
痛みが出やすくなります。
立っている時よりも
座っている時の方が
腰にかかる負担が増えるので、
なるべく真っすぐに座れるように
普段から意識をしておきましょう。
それでは正しい姿勢を実際にやってみましょう。
- 膝を合わせる
- 膝の角度は横から見て90度にする
- 股関節と腰も90度にする
- お腹と背筋を伸ばす
- 肩と耳の穴のラインを一直線にする
ただ、姿勢を意識していても戻ってしまうという方も多くいらっしゃると思いますので、
1日に10回姿勢を意識するということを集中していただければと思います。
「常に意識するのは疲れる」
「正しい姿勢ってつらい」
という人もいらっしゃると思います。
正しい姿勢で日々を過ごすか。
正しい姿勢で座れる椅子を使うか。
それはあなた次第です。