突然の腰痛!どうすれば良いの?
こんばんは!
突然ですが、
あなたは腰を痛めたことがありますか?
体を前に曲げる、後ろへ反る、
横にねじるなどの動きを生み出す腰。
特にスポーツ時には大きな負担がかかり、
ケガや痛みの発生率が高い部位です。
まずは、
腰がどのような作りになっているか見て頂きたいと思います。
腰のつくりはどうなっている?
無理な姿勢で動いたり、
腰を捻ったり、
急激に腰に負担をかけた場合などに起こります。
一般的にはぎっくり腰と呼ばれ、
腰に強い痛みがあります。
腰椎分離症・すべり症
腰を強く捻ったり、
使い過ぎによる疲労の蓄積などから起こります。
腰の骨がずれたり、
離れたりします。
腰の痛みをやわらげるためには、
いったいどうすれば良いのでしょうか?
ここでは、
家庭で簡単にできる「4つの腰痛対策」
をご紹介します。
- まず安静にして楽な姿勢をとる
背中を丸めて横向きに寝ます。
足は「く」の字に曲げましょう。
あお向けの場合は、
足の下に座布団などを入れて足を上げましょう。
うつ伏せの場合は、
おなかの下に座布団を入れると良いでしょう。
- 突然の腰痛には腰を冷やす
うつ伏せになって、
楽な姿勢で冷やしましょう。
はじめは短い時間で行います。
冷やし過ぎには要注意。
ヒリヒリしてきたらやめましょう。
また、痛みが増す時も中止して下さい。
- 痛みが治まったら腰を温める
急性の腰痛が軽くなった後や、
慢性の腰痛には、ホットパックや蒸しタオルなどで
腰を温めましょう。
打撲や外傷、腫れや熱があるときは温めないでくださいね。
- 腰の疲れをとるためにマッサージをしましょう
マッサージは腰の筋肉をリラックスさせ、
血行を良くします。
腰痛の再発防止には、腰鵜を支える筋力をアップさせることが効果的です。
毎日行えるトレーニングが行えるとよいので
例えば簡単に自宅でも負担なくできるものの一つとして
“へそ覗き運動”をお勧めします。
- やり方
①仰向けになり膝を立て、両手をおなかの上に置きます。
②息を吐きながらおへその部分をのぞき、腹筋とお尻の筋肉に力を入れるようにします。
この①と②を繰り返し行うだけなので体の負担もかなり少ないです。
まずは3~5回を目安に始めていき、次第に回数を無理なく増やしていきましょう!
こんにちは!
本日は、交通事故に会われた方に多い
質問や疑問についてお話していきたいと思います。
皆さん意外と知らないのがこの治療を受けることができるのかということ。
整骨院には柔道整復師という国家資格を持つ先生がいるので安心して治療ができます。
交通事故では、自動車保険・自転車保険・傷害保険・火災保険
のケガの保険を使用した治療であれば無料で受けることができます。
その方の症状に合わせたマッサージ、指圧、電気等の治療を行っていきます。
当院であれば、交通事故により大きくバランスを崩した筋肉を
根本から治療していきます。
また、交通事故では大きなエネルギーを受けるので
骨盤・背骨にゆがみができ、
痛みを引き起こしている場合は
自費治療で矯正を安心して受けることもできます。
Q.レントゲンで異常がないといわれたのですが、
だるさ・めまい・吐き気、体に違和感があります。治療できますか?
もちろん可能です。レントゲンでは骨の以上は見つかりますが、筋肉の損傷まではわかりません。
違和感や痛みというのは、筋肉や靭帯に原因があることもあります。
Q.軽い症状でも治療は受けることはできる?
症状の重い軽いは関係ありません。
ムチウチの場合は、だるさ・めまい・頭痛などの「激痛ではないけど慢性的に長引く症状」がしばしば見られます。
ほっておくと後遺症という形で十数年後などに痛みとして現れてしまうことが
あるので軽い症状でもしっかりと見てもらうことをお勧めします。
後になって痛みや違和感が出てくるということがよくあります。(特にムチ打ちでよく見られます)
事故直後は興奮状態となるので痛みを感じにくいこともあります。
事故からあまり日にちが経っていると事故との因果関係が認められなくなりますので
少しでも違和感がある場合はなるべく早く通院しましょう。
このように治療に関しての質問にが多かったのですが、
整骨院でも体についてよく知る先生が
身体をしっかり見てくれます。
また、皆さんの質問にある通り
軽症なので通わなくても大丈夫と思ってしまって、
ほっといてしまうという方も多いようです。
実際事故直後に痛みがなくても後遺症という形で
痛みが後に出ることがありますので、
しっかりと治療をまずは受けていきましょう。
こんにちは!
本千葉ありがとう整骨院の皆の太陽藤代です!
今日は30~70歳の女性の方への投稿です。
30~70歳の女性が抱えている健康の悩みベスト10がこちらです。
- 肩こり、腰痛
- 太り気味
- 視力の衰え、目がかすむ
- 疲れが抜けない
- 基礎代謝、新陳代謝が悪い
- 内臓、皮下脂肪が多い
- 便秘気味
- 足がむくむ
- 頭痛がよくある
- 寝つきが悪い、不眠気味
このBEST10のお悩みに対して当院ではしっかりアプローチをさせて頂いております!
- 肩こり、腰痛→筋肉、背骨、骨盤矯正
- 太り気味→耳つぼダイエット
- 視力の衰え、目がかすむ→視力回復トレーニング(アイトレ)
- 疲れが抜けない→背骨、骨盤矯正
- 基礎代謝、新陳代謝が悪い→背骨、骨盤矯正
- 内臓、皮下脂肪が多い→体幹トレーニング(EMS)
- 便秘気味→体幹トレーニング(EMS)
- 足がむくむ→背骨、骨盤矯正
- 頭痛がよくある→頭痛治療
- 寝つきが悪い、不眠気味→オーダーメイド枕
視力回復トレーニング(アイトレ)
オーダーメイド枕
背骨、骨盤矯正
体幹トレーニング(EMS)
耳つぼダイエット
当院では、
環境によってつくられた深層筋の痛みと骨格の歪みを
トリガーポイントと骨格矯正を用いて筋肉、骨の機能と構造を正常に戻す
ということをコンセプトに治療をしております。
痛みをとるだけでなく、皆様が健康な状態になっていただけるよう全力でお手伝い致します。
こんにちは!!
本千葉ありがとう整骨院
の
元気100倍受付、大野です(*’▽’)
本日から、こちらのブログで皆さんに
ありがとう整骨院グループ
の西千葉、本千葉、千葉寺の院より
メッセージをどんどん
お届けしていきたいと思います!! (*^▽^*)
本日は本千葉の大野が担当いたします(#^^#)
今週の土日は天気も良くて暖かったですね!!
ですので日曜に私は千葉の動物公園に行ってきました(*^▽^*)
動物園も久しぶりに行くといろいろな動物に出会えて
とても楽しかったです!!(#^^#)
アルパカさんはもふもふでした(*’▽’)
さて
今回お話していくのは、
もともと来ていた患者さんの紹介でいらした
友人の市原市のH・Iさん。
彼は腰の痛みが原因で
- 朝方、痛みで起きてしまう。
- 仕事中の痛みが辛い。
- 夜は痛みで寝付けない。
お仕事の内容が力仕事で
腰への負担がかなり大きく
骨盤・背骨が大きく歪んでいたのが
痛みの大きな原因でした。
この方の歪みは
反り腰が大きく
猫背にもなってしまっている
背骨のS字カーブが通常よりも
強くなっている状態が
腰に負担をさらにかけてしまっていました。
この方への治療は
背骨につながり、歪みを作っている
深部の筋肉の緊張
こちらを治療していくことで
痛みの大半はなくなりました。
さらに
本人も感じていた
違和感、痛みの原因である
背骨・骨盤の歪み
こちらが残っていると
再び痛みを引き起こします。
痛みの再発を防ぐためにも
当院独自の
FP式背骨・骨盤矯正をすることで
腰の違和感自体もなくなりました(*^▽^*)
治療の後はかなり楽になったと喜んでいました(*^-^*)
実際の患者さんの
喜びの声がこちら!!
実際に腰痛、ぎっくり腰、坐骨神経痛
歪みが原因で出る痛みはさまざまなものがあります。
このような痛みを根本から治していくことで
私たちは痛みの再発の心配もない、
『痛みの出にくい身体』
にしていくことができます。
どうにもならない痛みを抱えている方、
千葉市中央区のありがとう整骨院へ