千葉市のありがとう整骨院グループ

交通事故後の負傷の施術・リハビリも自信があります
ありがとう整骨院 本千葉院
タップで電話発信
ありがとう整骨院 西千葉院
タップで電話発信
ありがとう整骨院 千葉寺院
タップで電話発信

身近にも起こる、“むち打ち”による頭痛や首の痛み

こんにちは!!

 

今回お話させていただくのは

『むち打ち』について

 

 

このむち打ちは交通事故やスポーツをしている際に

よく起こります。

 

最近はラグビーが日本の中でもメジャーなスポーツとなっていますが、

ラグビーやサッカー等のコンタクトスポーツにもむち打ちは多く起こります。

サーフィンをやられるという方にもむち打ちは多いようです。

 

%e3%83%a9%e3%82%b0%e3%83%93%e3%83%bc 

 

むち打ちとは・・・

むち打ちは本来

『頸椎捻挫』

というのが正しい呼び方です。

むち打ちとは先ほどお話した通り、

交通事故やスポーツをしている際に起こることが多いです。

事故やスポーツの接触の際に首に前後左右からの大きなエネルギーが加わることにより、

首がS字にしなる事が、鞭を打った様な形になるため「むち打ち」と呼ばれています。

%e3%82%80%e3%81%a1%e6%89%93%e3%81%a1 

むち打ちはいくつかの種類に分類され症状が変わります

 

むち打ちの種類と症状は?
  1. 頸椎捻挫型

むち打ちと呼ばれる多くの部分が「頸椎捻挫型」と呼ばれています。

簡単に言うと捻挫のような症状ですが、脳や頭部に近い部位の捻挫ですので注意が必要となります。

人の頭を支える大事な筋肉の捻挫になるので、首や肩、背中の強いハリや慢性的な痛みに移行しやすいのが特徴です。

  1. 神経根症状型

神経を支えている大本がひきのばされてしまったり、それにより圧が加わり負荷がかかるケースがあります。

お身体のいたる所に痺れが出たり、うまく力が入らないといった症状が出ます。

  1. バレー・リゥー型

ケガをした際の衝撃が、首の骨のさらに奥にある自律神経まで傷つけてしまった場合に起こります。

自律神経を傷つけた場合にはめまいや耳鳴り、息苦しさを感じひどくなると吐き気や嘔吐を引き起こしてしまいます

  1. 脊髄症状型

脊髄症状型は、直接脊髄にダメージを与えてしまった時に起こるものであり、

脊髄の損傷により、体にマヒが残り、知覚障害や歩行障害が起きてしまいます。

この場合は後遺障害として今後症状が残ってしまう可能性があり、

非常に危険な症状です。

以上の四種類があり、このどれかに当てはまるのであれば

病院でしっかり見てもらう必要性があります。

 

ほっておくと後遺障害の恐れや、

症状が強くなる恐れがありますので治療を薦めます。

 

 

あなたは大丈夫?むち打ちのチェックリスト!

 

例えば...最近、交通事故にあった。

スポーツをしていて接触をした。

などで以下の症状がみられた場合は要注意です。

 

 

  • 頭痛、疲労感倦怠感、めまいなどがあり体調がすぐれない。
  • レントゲンを撮ってもらい『異常なし』と言われたがなかなかよくならない。
  • 痛みに波があるが、長期間続いている。
  • 痛む場所が日によって変わる。
  • 天候、湿度や温度の変化によって症状が出てくる。
  • 以前よりも仕事やスポーツをしていて、集中力がなくなり、長時間の作業が厳しい。

このような場合は特に

後遺障害も現れる恐れがあるので

注意が必要で先生に見てもらいましょう!!

 

 

 

ほっとくと恐ろしいのが後遺障害! 

 

その場その時に症状がなくても

時がたってから症状が出てくる恐れもあります。

  それが“後遺障害”あり  

以下のような症状が数日~数年後に出ます。    

 

  • 手足がしびれる
  • 肩こりの悪化・首スジの張り感
  • 頭を動かせる範囲が狭くなる
  • 肩・腕・指にまで広がる痛み
  • 頭痛(後頭部・前頭部・こめかみ・全体など様々)
  • 握力が弱くなったような気がする
  • もう1ヶ月も病院に通っているが良くならない
  • 吐き気・息切れや動悸がする  

 

以上ののような症状が

あとから出てくる恐れがあるのが

首というデリケートな部分を傷めてしまったときの 怖いところです。

  痛めてしまったら まずは専門家にしっかりと見てもらいましょう!!  

 

    むち打ちの症状に悩まされている方はコチラ!

こんにちは!!

 

今回お話させていただくのは

『むち打ち』について

 

 

このむち打ちは交通事故やスポーツをしている際に

よく起こります。

 

 

 

むち打ちとは・・・

むち打ちは本来

『頸椎捻挫』

というのが正しい呼び方です。

 

むち打ちとは先ほどお話した通り、

交通事故やスポーツをしている際に起こることが多いです。

 

事故やスポーツの接触の際に首に前後左右からの大きなエネルギーが加わることにより、

首がS字にしなる事が、鞭を打った様な形になるため「むち打ち」と呼ばれています。

%e3%82%80%e3%81%a1%e6%89%93%e3%81%a1 

むち打ちはいくつかの種類に分類され症状が変わります

 

むち打ちの種類と症状は?
  1. 頸椎捻挫型

むち打ちと呼ばれる多くの部分が「頸椎捻挫型」と呼ばれています。

簡単に言うと捻挫のような症状ですが、脳や頭部に近い部位の捻挫ですので注意が必要となります。

人の頭を支える大事な筋肉の捻挫になるので、首や肩、背中の強いハリや慢性的な痛みに移行しやすいのが特徴です。

  1. 神経根症状型

神経を支えている大本がひきのばされてしまったり、それにより圧が加わり負荷がかかるケースがあります。

お身体のいたる所に痺れが出たり、うまく力が入らないといった症状が出ます。

  1. バレー・リゥー型

ケガをした際の衝撃が、首の骨のさらに奥にある自律神経まで傷つけてしまった場合に起こります。

自律神経を傷つけた場合にはめまいや耳鳴り、息苦しさを感じひどくなると吐き気や嘔吐を引き起こしてしまいます

  1. 脊髄症状型

脊髄症状型は、直接脊髄にダメージを与えてしまった時に起こるものであり、

脊髄の損傷により、体にマヒが残り、知覚障害や歩行障害が起きてしまいます。

この場合は後遺障害として今後症状が残ってしまう可能性があり、

非常に危険な症状です。

以上の四種類があり、このどれかに当てはまるのであれば

病院でしっかり見てもらう必要性があります。

 

ほっておくと後遺障害の恐れや、

症状が強くなる恐れがありますので治療を薦めます。

 

 

あなたは大丈夫?むち打ちのチェックリスト!

 

例えば...最近、交通事故にあった。

スポーツをしていて接触をした。

などで以下の症状がみられた場合は要注意です。

 

 

  • 頭痛、疲労感倦怠感、めまいなどがあり体調がすぐれない。
  • レントゲンを撮ってもらい『異常なし』と言われたがなかなかよくならない。
  • 痛みに波があるが、長期間続いている。
  • 痛む場所が日によって変わる。
  • 天候、湿度や温度の変化によって症状が出てくる。
  • 以前よりも仕事やスポーツをしていて、集中力がなくなり、長時間の作業が厳しい。

このような場合は特に

後遺障害も現れる恐れがあるので

注意が必要で先生に見てもらいましょう!!

 

 

 

ほっとくと恐ろしいのが後遺障害! 

 

その場その時に症状がなくても

時がたってから症状が出てくる恐れもあります。

  それが“後遺障害”あり  

以下のような症状が数日~数年後に出ます。    

 

  • 手足がしびれる
  • 肩こりの悪化・首スジの張り感
  • 頭を動かせる範囲が狭くなる
  • 肩・腕・指にまで広がる痛み
  • 頭痛(後頭部・前頭部・こめかみ・全体など様々)
  • 握力が弱くなったような気がする
  • もう1ヶ月も病院に通っているが良くならない
  • 吐き気・息切れや動悸がする  

 

以上ののような症状が

あとから出てくる恐れがあるのが

首というデリケートな部分を傷めてしまったときの 怖いところです。

  痛めてしまったら まずは専門家にしっかりと見てもらいましょう!!  

 

    むち打ちの症状に悩まされている方はコチラ!

こんにちは!!

今回お話していくのは、

毎日あなたも使うもの、について。

肩こり首の痛み、ましては頭痛まである方

その原因はひょっとしたらにあるかもしれません。

 

枕にも人それぞれに高さ、柔らかさがあるのですが、

大体の方が枕でやってしまいがちなのが

枕の高さを高くしたほうが落ち着くと言い、

自分の身体に合った高さよりも高さのある枕を使ってしまうことです!

 

これにはわけがあり

皆さんこんなもの見たことありませんか?

%e6%98%94%e3%81%ae%e6%9e%95

時代劇などにも登場したりしますね!

 

こちらは箱枕というもので

日本人は昔結んだ髪が崩れぬようにこのように高さのある枕を

使っていました。

 

この名残で、今でも高さのある枕を選びがちなのです。

では、なぜ高さのある枕はだめなのか??

 

それは、下の写真の左側のように、

高さのありすぎる枕というのは

頭が持ち上がりすぎ、

 

結果、

首の後ろ側の筋肉が本来休まるはずの

寝ている時間にも伸ばされてしまい

常に伸ばされ続けた筋肉は痛みが出てきてしまいます

%e6%9e%95%e3%81%ae%e9%ab%98%e3%81%95

✖左は首の後ろの筋肉に負担を与え続け、

右は寝ている間に首が休まります。

 

日中過ごしていてパソコンや、車の運転、猫背などで痛めた首肩に

休憩の時間を作ってあげましょう!!

 

 

そのためにはまずは自分に合う枕の高さを知ること、

今はさまざまなオーダーメイド枕もありますし、

実際に当院でもあなたの体に合った枕の高さを測定できます。

img_0628

まずはこのように姿勢を撮影。

 

 

 

img_0633

次に姿勢の分析です!

 

 

img_0638

分析してあなたに合った枕を探します(*^-^*)

 

 

img_0645

最後に微調整であなたの身体にさらに合わせていく!!

 

本来休まる寝ているときもこれで休まります!!

 

自分に合った靴は選ぶのに、

枕は選ばない。

一度自分に合う枕を体感しましょう!!

みなさん、こんにちは!!

 

 

さて、今回お話していくのは。

タイトルでもお話している 

肩こりや寝違いなどといった首の痛み

ましては頭痛まである方

その原因はひょっとしたらにあるかもしれません。

 

 

あなたの枕は大丈夫!?まずはチェック!!

 

 

  • 夜なかなか眠りにつくことができない
  • 夜中に目覚めてしまう
  • 眠りが浅いと感じる
  • 朝起きても疲れが取れていない
  • 起きた時に首、肩が重く感じる

 

本来身体が休まる時間帯である

寝ているときに枕が体に合っていないと

上記のことが当てはまることが多いです。

 

1つでも当てはまる場合、枕を見直してみるべき!!

 

 

 

ほとんどの人の枕は高すぎる!!

 

枕にも人それぞれにあった高さ、柔らかさがあるのですが、

大体の方が枕でやってしまいがちなのが

枕の高さを高くしたほうが落ち着く。と言い、

自分の身体に合った高さよりも

高さのある枕を使いがち

なのです!

 

これにはわけがあり

皆さんこんなもの見たことありませんか

%e6%98%94%e3%81%ae%e6%9e%95

時代劇などにも登場したりしますね!

 

こちらは箱枕というもので

日本人は昔結んだ髪が崩れぬようにこのように高さのある枕を

使っていました。

この名残で、今でも高さのある枕を選びがちなのです。

 

 

 

なぜ高さのある枕はだめなのか??

 

 

それは、下の写真の左側のように、

高さのありすぎる枕というのは

頭が持ち上がりすぎ、

 

結果、

 

首の後ろ側の筋肉が本来休まるはずの

寝ている時間にも伸ばされてしまい

 

常に伸ばされ続けた筋肉は痛みが出てきてしまいます

%e6%9e%95%e3%81%ae%e9%ab%98%e3%81%95

  1. ✖左は首の後ろの筋肉に負担を与え続ける。
  2. 右は寝ている間に首が休まります。

 

日中過ごしていてパソコンや、車の運転、猫背などで痛めた首肩に

休憩の時間を作ってあげましょう!!

 

 

 

まずは自分の身体に合う枕の高さを知ること

 

 

そのためにはまずは自分に合う枕の高さを知ること、

今はさまざまなオーダーメイド枕もありますし、

実際に当院でもあなたの体に合った枕の高さを測定できます。

 

 

img_0628

まずはこのように姿勢を撮影。

img_0633

次に姿勢の分析です!

img_0638

分析してあなたに合った枕を探します(*^-^*)

img_0645

最後に微調整であなたの身体にさらに合わせていく!!

本来休まる寝ているときもこれで休まります!!

 

 

まとめ

 

 

自分に合った靴は選ぶのに、

枕は選ばない。

一度自分に合う枕を体感しましょう!!

こんにちは

 

今回お話しするのは

年末年始に多く起こる交通事故について

002 

 

この時期は、日の入りが早い、帰省等による交通混雑や、

お酒を飲む機会も増えるため

事故にあわない、事故を起こさないように気を付けましょう!

 

 

年末年始、車に乗るとき気を付けることは?

 

  1. 夕暮れ時には早めのライト点灯を!

特にこの季節は夕暮れの暗くなり始める時間帯が

帰宅時間と重なるため、歩行者・自転車・車の交通量が増えます。

 

さらに、視認性が悪くなるため、一日の疲れから集中力が低下し、

人や車の発見が遅れるので、飛び出しや事故が増加傾向にあります。

 

早めのライト点灯を心がけましょう。

 

 

  1. 夜間の外出は明るい服装で!

死亡事故の4人に1人は夜間の歩行中に被害にあっています。

暗くなってからの外出は、明るく目立つ服装や、

反射材を身につける等の工夫をしましょう!

 

  1. 飲酒運転 ダメ、絶対!

年末年始は何かとお酒を飲む機会が増えると思われます。

『飲んだら乗らない。乗るなら飲むな。』

友人、同僚などと飲食店に行く際は

お酒を飲まない人“ハンドルキーパー”を決め

仲間を自宅まで送り届ける“ハンドルキーパー運動”にみんなで協力しよう!

 

 

  1. 交通事故にあってしまったら… 

 それでももし、交通事故にあってしまった場合に

困ることのないようにお話していきます。

 

Q,いったいどこがケガの補償をしてくれるの?

・国の強制保険『自動車賠償責任保険』から治療費がでます。・・・

 その自賠責保険からは治療費だけでなく(交通費・休業補償・慰謝料)も補償していただけます。

 

 ※相手側がこの内容でお金を払うことはないのでご安心下さい。

 

 

Q、過失が大きくても大丈夫?
 
075
 
A、大丈夫です!!なぜか?

 ・自賠責保険(国)の方から見てみればどちらの方も事故によって

  体に痛み、違和感が出ている時点でどちらも『被害者』とみなされます。

  過失が大きかろうと小さかろうと治療ができますのでご安心下さい。

 

・当院では、患者様にできるだけ安心して治療をしていただけるように

健康保険と併用し個人や家族・会社で入られている以下の保険を使い

無料で治療を受けて頂ける方法

をご提案しております。

 

1、自動車保険・自転車保険でのケガの治療

(過失割合によりですが、1日通院4200円が保証され

 治療を完治するまで無料で受けることができます。

2、障害保険を使用してのケガの治療

(1日4200円のケガの保証が受けられます)

3、火災保険を使用してのケガの治療

(1日4200円のケガの保証が受けられます)

これらは、国が患者様のために用意した公的な保険になります。

ご本人では判断が難しいものになりますので、

今現在ご加入の保険証券を全て当院に

お見せして頂ければ当院スタッフで、最適な治療プランを

ご提供させて頂きます。

 img_0543

 

 当院では、交通事故の治療を受ける方法として2つの方法を選んで頂いております。

 

1、健康保険での治療

   ・治療費が有料になります。

   ・筋肉の治療のみになります。

2、自動車保険・自転車保険・傷害保険

   火災保険のケガの保険を使用した治療

   ・治療費が無料になります。

 

   ・筋肉の治療や関節などお体の

    痛みの根本をとる矯正治療も

    無料で受けることができます。

 

   ・1日4200円の通院費が

    保険会社から支給されます。

   ・弁護士などの専門士もつけれます。

   ・手厚い保証が受けられます。

(治療プランは、患者様で選べます)

Q、事故でのケガに保険はどのぐらいの期間使えるの?

 

 (なぜそのぐらいの期間か?)

  ここ数年で日本の保険が見直され始めました。そこでの自賠責保険の見直しで、

  むちうち・お怪我に対する保険が厳しくなってきています。3~4ヶ月間で痛みが、

  出ていた場合『本当に事故だけが原因』なのか?と疑われる可能性があります。

  そうなってくると今まで治療を続けていた分まで疑いをかけられるとゆう・・・

  最悪のケースがあります。

  そのため上記の期間でしっかりと治していくのが一番理想と言われています。

 

まとめ

交通事故にあってしまったら・・・

そんな時はまずありがとう整骨院を思い出してください。

万が一の時は私たちがしっかりサポートさせていただきます。

 

 

交通事故治療についてはこちら

こんにちは!!

本千葉ありがとう整骨院

さわやか治療師、島田です(*^-^*)

 

 

 

昨日のはすごかったですね(´゚д゚`)!!

 

11月に都心で雪が降るのは

 

実に54年ぶりだとか…

 

 

運動大好きな島田は雪が降ると

 

今年もスノーボードの季節がやってきたと、

 

心が躍ります(*’▽’)

 img_2116

 

 

去年の冬の福島で撮影したものです(*^-^*)

 

景色も楽しめるので今年も楽しみにしています!

 

 

 

 

 

さて、今回お話していくのは。

 

 

 

タイトルでもお話している 

 

肩こり首の痛み、ましては頭痛まである方

 

その原因はひょっとしたらにあるかもしれません。

 

 

 

 

枕にも人それぞれに高さ、柔らかさがあるのですが、

 

大体の方が枕でやってしまいがちなのが

 

枕の高さを高くしたほうが落ち着く。

 

と言い、自分の身体に合った高さよりも高さのある枕を使いがちなのです(´゚д゚`)!

 

 

 

 

 

これにはわけがあり

 

皆さんこんなもの見たことありませんか

%e6%98%94%e3%81%ae%e6%9e%95

 

 

時代劇などにも登場したりしますね!

 

こちらは箱枕というもので

 

日本人は昔結んだ髪が崩れぬようにこのように高さのある枕を

 

使っていました。

 

 

 

 

この名残で、今でも高さのある枕を選びがちなのです。

 

では、なぜ高さのある枕はだめなのか??

 

 

 

 

それは、下の写真の左側のように、

 

高さのありすぎる枕というのは

 

頭が持ち上がりすぎ、

 

結果、

首の後ろ側の筋肉が本来休まるはずの

寝ている時間にも伸ばされてしまい

 

常に伸ばされ続けた筋肉は痛みが出てきてしまいます

%e6%9e%95%e3%81%ae%e9%ab%98%e3%81%95

✖左は首の後ろの筋肉に負担を与え続け、

右は寝ている間に首が休まります。

 

 

 

 

日中過ごしていてパソコンや、車の運転、猫背などで痛めた首肩に

 

休憩の時間を作ってあげましょう!!

 

 

 

 

そのためにはまずは自分に合う枕の高さを知ること、

 

今はさまざまなオーダーメイド枕もありますし、

 

実際に当院でもあなたの体に合った枕の高さを測定できます。

 

img_0628

まずはこのように姿勢を撮影。

img_0633

次に姿勢の分析です!

img_0638

分析してあなたに合った枕を探します(*^-^*)

img_0645

最後に微調整であなたの身体にさらに合わせていく!!

 

 

本来休まる寝ているときもこれで休まります!!

 

 

 

自分に合った靴は選ぶのに、

 

枕は選ばない。

 

 

 

一度自分に合う枕を体感しましょう!!

トップページへ戻る

営業時間
本千葉ありがとう整骨院

住所

アクセス

  • 電話番号
  • ネット予約
  • お問い合わせ
西千葉ありがとう整骨院

住所

アクセス

  • 電話番号
  • ネット予約
  • お問い合わせ
千葉寺ありがとう整骨院

住所

アクセス

  • 電話番号
  • ネット予約
  • お問い合わせ