眼精疲労と体の不調の関係性
こんばんは!
眼が疲れた時に
肩や首が固まってしまったと感じてしまう方も多いのではないでしょうか?
「肩こりや眼精疲労の方ってそんなに多いの?」
と思う方もいらっしゃると思いますが、
厚生労働省の調査結果だと、
9割以上の方がディスプレイ画面作業による身体疲労の状況で
「眼の疲れ、肩こり」を実感しているそうです。
肩こりや首こり、頭痛やめまいなどの
症状が出やすくさせるのが眼精疲労です。
その原因はさまざまなのですが、
大きな原因として挙げられるのがスマートフォンやパソコン、テレビなどの
ディスプレイ画面を見過ぎてしまうことで起こるVDT症候群です。
コンピュータのディスプレイなどの表示機器(総称して Visual Display Terminal、VDTと呼ばれる)を
使用した作業を長時間続けたことにより、目や体、心に支障をきたす病気のことです。
別名テクノストレス眼症とも呼ばれます。
VDT作業を1日6時間以上行う方は要注意!
眼の症状だと、
- ドライアイ
- 充血
- 視力低下
- 眼精疲労
体の症状だと、
- 首、肩、腰のこり
- だるさや痛み
- 頭痛、めまい
- 腕や指先の痺れ
心の症状だと、
- 食欲減退
- イライラ
- 不安感
- 抑うつ症状
上記のような症状が出てきてしまいます。
日ごろ、
眼の疲れや、肩こりなどの症状があっても
今の症状が放っておいて良いのか、
または対処が必要なのかがわからない
という方も多いと思いますので、
簡単なチェックシートで判断してみましょう!
- 1日6時間以上パソコン作業を行っている
- 最近目が悪くなったような気がする
- 眼が乾燥して、よく目薬を使う
- 首回りや肩回りのこりがひどい
- まぶたがよく痙攣を起こす
- 寝つきが悪くストレスになっている
- まぶたに重さを感じる
- 眼の奥が痛むことがある
- 外に出るとまぶしく感じる
- 夕方や夜になると視界がぼやける
あなたはいくつ当てはまりましたか?
2個以上当てはまる方は、
すぐに対策を取られたほうが良いでしょう。
実は日本では、厚生労働省がVDT作業者の心身の健康のために、
VDT作業における労働衛生環境管理のためのガイドラインを定めています。
具体的にディスプレイ・入力機器・いす・机など環境整備のほかに、
「一連続作業時間が1時間を超えないようにし、
次の連続作業までの間に10分~15分の作業休止時間を設け、
かつ、一連続作業時間内において1回~2回程度の小休止を設けること」
などを求めています。
VDT作業とそれ以外の作業、休憩時間などを
うまくローテーションさせて負担を減らしましょう
ということですね。
その他にも
ブルーライトカットの眼鏡をかけたり
目元を温めて目の周りの筋肉を緩めてあげるのも効果的です。
しかし、
一度でも目の疲労を感じたり、
肩や首が固まってしまうとなかなか解消するのが難しいです。
痺れやめまいなどの重篤な症状になる前に
早めの治療をお勧めします。