千葉市のありがとう整骨院グループ

交通事故後の負傷の施術・リハビリも自信があります
ありがとう整骨院 本千葉院
タップで電話発信
ありがとう整骨院 西千葉院
タップで電話発信
ありがとう整骨院 千葉寺院
タップで電話発信

クーラーで冷えた体にストレッチ!(むくみ編)

 

こんにちは!

 

お盆も過ぎて暑さのピークは越えたように感じますが、

まだまだ残暑が厳しいですよね。

 

クーラーを使うとどうしても冷えてしまうのが足元です。

 

温かい空気に行き、

冷たい空気に行く、

というのが空気の性質なので、

どうしてもクーラーを使って空気を冷やすと

冷たい空気は足元に来てしまいます。

 

冷え固まった筋肉は血流を悪くし、

循環が悪くなった結果、

「むくみ」につながってしまいます。

 

そこで今回は

「むくみ」に対してのストレッチをまとめてみました。

 

クーラーで冷えた体にストレッチ!(肩こり編)はこちら

 

クーラーで冷えた体にストレッチ!(腰痛編)はこちら

 

クーラーで冷えた体にストレッチ!(便秘編)はこちら

 

 

足のむくみの原因

 

足がむくんでしまうのには原因があります。

 

上記で述べた「冷え」も良くないのですが、

「老廃物がたまる」というのも問題です。

 

通常、血液やリンパはふくらはぎの筋肉をポンプのように使うことで

上半身へ押し上げるものなのですが、

筋肉が衰えたり、柔軟性が下がってくる

そのポンプ作用がうまく働かなくなるので、

老廃物や水分がたまってしまい、むくみが生じてしまいます。

 

ふくらはぎのストレッチ①

 

足を前後に開き、肘を伸ばして壁に手をつきます。

後ろの足はつま先を前に向けて、かかとは床から離れないようにして伸ばします。

 

IMG_1082[2]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※前の足は軽く膝を曲げ、反動をつけてやらないように気を付けてください。

 

ふくらはぎのストレッチ②

 

片方の足を前に、もう片方の足は後ろにして

後ろの足は伸ばしたままにします。

後ろの足のかかとは上げず、体を前に傾けて伸ばします。

 

IMG_1083[1]

 

 

 

 

 

 

 

※後ろの足のつま先は前を向くようにしましょう。

 

内もものストレッチ①

 

つま先は外側に向けて、足を大きく開いて立ちます。

背すじを伸ばし、両手は膝の内側に置き、

腰を落としていきます。

 

IMG_1053

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※無理に股を開き過ぎないように気を付けましょう。

 

内もものストレッチ②

 

両足の裏を合わせ、膝を左右に開いて座ります。

両手で足首をつかみ、両肘で膝を地面に向かって押していきます。

 

IMG_1048

 

 

 

 

 

 

 

 

※背中を丸めないようにしましょう。

 

内もも・もも裏のストレッチ

 

床に座り開脚します。背すじを伸ばしながら上体を前方へ倒していきます。

 

IMG_1080[1]

 

 

 

 

 

 

 

※勢いをつけてやらないようにしましょう。

 

もも裏・ふくらはぎのストレッチ

 

開脚して座り、片方の足を折り曲げます。

伸ばしている足の内側に曲げた足の裏を持ってきます。

体は伸ばしている足の方に倒し、つま先に向かって手を伸ばします。

 

IMG_1052

 

 

 

 

 

 

 

※勢いよくやりすぎないようにしましょう。

 

タオルを使ったむくみの解消ストレッチ

 

 

むくみを解消して

夏を乗り切りましょう!!

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

忘年会にお正月、そして新年会と

度重なる食事の機会により

 

“お腹が少し出てきた、夏までには痩せなきゃ。”

“冬は脂肪をためちゃうから大変だ!”

 

今日ふと患者さんが発した言葉。

 

“本当は冬の方が痩せやすいんですよ!”

 

と教えてあげるとかなり驚いていました。 

 

 

これは事実です。

 

なぜかというと

 

寒さのある環境において

 

熱をどんどん産生する必要がある為、

 

基礎代謝量が上がるからです!!

 

 

 

 

基礎代謝とは

 


人が生きていくうえで必要なエネルギーのことです。


”なにもしていないときに消費しているエネルギー”

というイメージを持っていただけるとわかりやすいかと思います。

 

この基礎代謝というエネルギーは、

なんと


一日のエネルギーの消費量の6割占めています!!

 


この基礎代謝、なんで冬の方が上がるかというと


人は恒温動物なので体温を一定に保とうとします。


その時にエネルギーを消費するため冬の方が基礎代謝が上がるのです。

 


基礎代謝のうち約40%筋肉で消費されていると言われています。

 

 

基礎代謝と姿勢の話し 

 

また、この基礎代謝量は姿勢と深くかかわり

 

例えば猫背のような姿勢は

 

胸が開けず肺が膨らまないため、

 

酸素を摂取する量が少なくなります。

 

脂肪を燃やすための筋肉は

酸素をエネルギーとするため

 

結果的に活動の下がった筋肉を身につけた体は

 

脂肪がつきやすい身体に...

 

 

 

姿勢を保つのは体幹の筋肉

 

“インナーマッスル”

 

この筋肉を鍛え、この筋肉が使えるようになればいいのです。

 

 

 

 ここで、あなたの去年の夏前を振り返ってみましょう!

 

 


  • 『夏までには必ず痩せる!!』

  • 『ダイエットを成功させて水着で○○くんを落とすんだ!!』

  • 『夏までにマッスルボディを完成させてモテモテになるぞ!!』

 

それぞれがそれぞれの思いを胸に抱いて“夏”に備えたと思います。

 

結果、どうでしたか?


成功し、勝利をつかんだ方もいると思います。

 

しかし、ダイエットに失敗したあなた


もう同じ轍を踏むのはやめにしましょう(ノ_・。)

 


この冬から始めなければ夏は間に合わないでしょう。

 

 

 

そこで

 

皆さんにも体感していただきたい物があります。

 

 

“EMS”

 

 

このEMSとは

 

実際に何をやるのか

 

それは、このように寝ている状態で

 

おなかに電気パッドを貼り

 

img_6706 

 

あとはそのまま30分。

 

インナーマッスルの中でも重要な

 

腹横筋を鍛えます。

 

%e8%85%b9%e6%a8%aa%e7%ad%8b

あなたのおなかを引き締めます。

 

 

 

 

EMS4大効果

 

 

  • “ダイエット”
  • “シェイプアップ”
  • “筋力アップ”
  • “姿勢改善”

引き締めはもちろん姿勢の改善も行ってくれるので


あなたの美しいボディラインを作ってくれます。

 

 

普段から使われるインナーマッスルの筋肉がつけば

 

先ほどお話しした

 

基礎代謝量も上がり

 

改善された姿勢

 

結果的に痩せやすい身体に変わります。

 

 

 

実際に3ヶ月やった方がこちら

__

1ヵ月でも変化はあります。

ems-ba

 

 

左がbefore 右がafter

 

 

いつもより食べ過ぎてしまった冬

 

僕らにあなたの身体改革を手伝わせてください。

 

 すっきりとした身体で、春を迎えて

夏にも間に合わせる。

楽しく過ごしているあなたを想像してみましょう。

まとめ

 

 

この「EMS」という機械は

 

筋肉を勝手にトレーニングしてくれて

 

『基礎代謝を良くする + 良い姿勢を維持させる』 ことで、

 

痩せやすい体作りを行う

 

ということになります。

 

 

EMSってどのようにやるの??

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓動画公開中↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

本日は、海外の某サッカー選手のCMでお馴染みの「シックスパッド」という機械で

最近話題の「EMS」という機械の話をしたいと思います。

 

ただ、

機械の話のずらずらと書いてあっても

わかりにくいかと思いますので、

 

その前に

ダイエットについてのお話をさせていただきます!

 

まず、

今の時期は季節でいうと「

ですよね?

 「冬 痩せやすい」の画像検索結果

毎年巡ってくるこの「冬」なのですが、

 

実は夏に比べ痩せやすい

 

というのを皆さんご存知でしたか??

 

 

なぜかというと

 

寒さのある環境において

 

熱をどんどん産生する必要がある為、

 

基礎代謝量が上がるからです!!

 

 

 

 

基礎代謝とは

 


人が生きていくうえで必要なエネルギーのことです


なにもしていないときに消費しているエネルギー

というイメージを持っていただけるとわかりやすいかと思います。

 

この基礎代謝というエネルギーは、

なんと


一日のエネルギーの消費量の6割占めています!!

 


この基礎代謝、なんで冬の方が上がるかというと


人は恒温動物なので体温を一定に保とうとします。


その時にエネルギーを消費するため冬の方が基礎代謝が上がるのです。

 



そうとなったら基礎代謝をあげるのみ


基礎代謝のうち約40%筋肉で消費されていると言われています。

 

 

基礎代謝と姿勢の話し 

 

また、この基礎代謝量は姿勢と深くかかわり

 

例えば猫背のような姿勢は

 

胸が開けず肺が膨らまないため、

 

酸素を摂取する量が少なくなります

 

脂肪を燃やすための筋肉は

酸素をエネルギーとするため

 

結果的に活動の下がった筋肉を身につけた体は

 

脂肪を蓄えやすくなります💦

 

 

 

姿勢を保つのは体幹の筋肉

 

“インナーマッスル”

 

この筋肉を鍛え、この筋肉が使えるようになればいいのです。

 

 

 

 ここで、あなたの夏前を振り返ってみましょう!

 

 


  • 『夏までには必ず痩せる!!』

  • 『ダイエットを成功させて水着で○○くんを落とすんだ!!』

  • 『夏までにマッスルボディを完成させてモテモテになるぞ!!』

 

それぞれがそれぞれの思いを胸に抱いて“夏”に備えたと思います。

 

結果、どうでしたか?


成功し、勝利をつかんだ方もいると思います。

 

しかし、ダイエットに失敗したあなた


もう同じ轍を踏むのはやめにしましょう(ノ_・。)

 


この冬から始めなければ夏は間に合わないでしょう。

 

 

 

そこで

 

皆さんにも体感していただきたい物があります。

 

 

“EMS”

 

 

このEMSとは

 

実際に何をやるのか

 

それは、このように寝ている状態で

 

おなかに電気パッドを貼り

 

img_6706 

 

あとはそのまま30分。

 

インナーマッスルの中でも重要な

 

腹横筋を鍛えます。

 

%e8%85%b9%e6%a8%aa%e7%ad%8b

あなたのおなかを引き締めます。

 

 

 

 

EMS4大効果

 

 

  • “ダイエット”
  • “シェイプアップ”
  • “筋力アップ”
  • “姿勢改善”

引き締めはもちろん姿勢の改善も行ってくれるので


あなたの美しいボディラインを作ってくれます。

 

 

普段から使われるインナーマッスルの筋肉がつけば

 

先ほどお話しした

 

基礎代謝量も上がり

 

改善された姿勢

 

結果的に痩せやすい身体に変わります。

 

 

 

実際に3ヶ月やった方がこちら

__

1ヵ月でも変化はあります。

ems-ba

 

 

左がbefore 右がafter

 

 

新・忘年会もあり、たくさん誘惑がありますが。

 

僕らにあなたの身体改革を手伝わせてください。

 

 

まとめ

 

 

この「EMS」という機械は

 

筋肉を勝手にトレーニングしてくれて

 

『基礎代謝を良くする + 良い姿勢を維持させる』 ことで、

 

痩せやすい体作りを行う

 

ということになります。

 

 

 

トップページへ戻る

本千葉ありがとう整骨院

住所

アクセス

営業時間
  • 電話番号
  • ネット予約
  • お問い合わせ
西千葉ありがとう整骨院

住所

アクセス

営業時間
  • 電話番号
  • ネット予約
  • お問い合わせ
千葉寺ありがとう整骨院

住所

アクセス

営業時間
  • 電話番号
  • ネット予約
  • お問い合わせ